こんにちは、ノリコです
一応ベテラン看護師ということで、時々は看護について語ってみようと思います。
とは言え、そんな難しい話ではありません。
シリーズ、題して
「私が日々の看護で大事にしてること」
でやってみようと思います。
特に関係ないけど、ちなみに、
今日は日勤でした。
どこの病院もそうだと思いますが、
病院というところは、特に体の弱った患者さんやお年寄りの集まる場所であります。
なのでコロナにかかると重症化のハイリスクとなってしまうため、
病院は厳重な感染予防対策がなされています。
病棟に出入りできる人の条件は厳しく設定されており、たとえ終末期にある方だとしても、簡単に面会や付き添いができないのです。
今でこそ、それはもう当たり前の日常となってしまいましたが、
コロナが流行しだした頃はご家族の面会が禁止されたことは大きな違和感でした。
面会のついでに洗濯物を持って帰っていただいたり、ティッシュやその他消耗品を家族さんが補充したり…
そんな場面はもう思い出せないくらい昔のことのようです。
患者さんの傍らにはいつも家族さんが出入りしていて、病状を共に見守ることができていました。
家族さんにとっても電話や、オンラインでの面会などの媒体を通してでしか患者さんを知ることができず、いろいろと不都合かと思いますが、
私が思うところ…
患者さんにとって、家族の存在はいろいろな意味で、かなりのエネルギー源です。
回復の力の源であると思っています。
実のところ、
治療方針を患者さんや家族が選択しさえすれば、治療は家族さんなしでもトントンと進んで行きます。
実際、治療にあたるのは医師、看護師その他医療者だからです。
コロナ化において、家族が出入りできない中、その理由で治療に支障をきたすことはほぼありません。
なので、日々の患者さんの対応に追われるなか、家族が置き去りになってしまいそうになる場面もちらほら…
状態が悪化し、衰弱が進んだことをタイムリーに伝えることができなかったり、
実際に会えないので悪くなった事、良くなった事がイメージできなかったり…
久々の面会時に変わり果てた様子に驚かれる方も…
逆に、思ってたより元気で安心したと言われる方ももちろんおられますが…
そんな理由から、コロナ以降、私たちは家族さんへの情報提供に配慮するようになりました。
とろこで、私が大事にしてること、
それは、患者にとって家族が、また家族にとって患者が、かけがえのない存在であること。
病気と闘うなかでお互いを支え合う存在であること。
いろんな意味で強く繋がっていて、影響し合うということ。
それを念頭において看護するということ( ◠‿◠ )
コロナ禍で出来る事は限られていますが、その意識をもってさえいれば、ささやかな優しさを看護に取り入れることができます。
病状の説明は医師の仕事ですが、患者さんの表情や療養生活の様子をご家族にお伝えすることはできます。
何かの連絡事項に加えて、一言添える事ができます。
その逆で、家族さんの様子を患者さんにお伝えすることもできます。
家族さんの近況など、ケースバイケースではありますが、お知らせしたら元気になるかなっと思ったら、治療に関係ないこともちらっと伝えることもあります。
また、ご家族が大事にしているように私も患者さんを大事にする。
というのはなんかおかしな表現かもしれませんが、
出来るだけ家族目線で患者さんをみるようにしています。感情移入とは別です。
忙しい中、優先順位、力の配分を、正しく考えて行動しないと、ミスにつながりますから、当然ながら、それだけ考えているわけではありません。
もちろん安全に安楽に療養していただけること!それが、なんといっても重要。
そこに、少し、そういった優しさ、配慮のエッセンスを添える。
それが、私の看護のこだわり( ◠‿◠ )のひとつ。
当たり前だろーって思う方もいるかも。そうです、まぁ当たり前です。
さて、明日もがんばりましょー♪
次回はまた別のこと、探しておきます。