LINE・・・
LINEって。
LINEがない時どうやって
みんなのスケジュール調整してたっけ(;'∀')
電話だけで数々の人と連絡とりあうのって果てしなくないか?
LINEのない生活が想像できないほど
LINEに頼っている。
気づけば
職場
友達
趣味
家族
親戚
学校関係
PTA
子供の習い事
あらゆる場面で
それぞれ
複数のグループが存在している
同時進行で
あちこちのトークを開いて
いろいろなやりとりを進め
算段したり
ぐちったり
時に誤送信して冷や汗
誤送信を謝るスタンプおす
報告したり
返事したり
質問したり
共有したり
そりゃーもう便利です。
でも
なんかLINEって
結果感情が伝わりにくい(*‘ω‘ *)
あらゆるスタンプや絵文字を駆使して
感情を伝えあってるつもりだけど
その笑顔マークは心の底からなのかい( ◠‿◠ )?
とか
その汗の真意は一体・・・
とか
なぜ今その苦笑いを使う?
とか
おぉっそんなスタンプ使う人かよ(;'∀') いいけどびっくり
とか
まったく絵文字ないけどちょっとイラついてるのかい?(゜-゜)
既読にならない・・・
または既読無視・・・怒ったの?
あーまだグループに入ってなかった人いたのー?もうだいぶ説明したのに( ;∀;)
はやくスケジュール入力してよね(=_=)
長文打ってたら話の内容それてったー( ;∀;)
などなど
あげればきりがない。
いろんな気持ちがうずまきませんか(@_@)??
いい歳したおばちゃんなので
お互い大人な対応。
若い頃のように
小さなことではウジウジしない
動じない
はずなのに
近頃いろんなグループで話し合いを持たないといけなくて
お互いに感情が伝わりきらないわ
話がそれちゃって戻すタイミングを計ったり
長文にならないよう簡潔に要約したり
知られちゃいけない人がいるのでその人省いた構成メンバーのグループ作成したり
新たに加わった人のために再度連絡事項をはりつけたり
激しく消耗(+_+)
しかも、その間微動だにせず
携帯とにらめっこ
身体的活動なくして
こんなにも物事は進み
心はいろんな感情でうずまき
そして疲れ果てたのだった(=_=)・・・
LINEに限らないだろうけども。
なんて世界でしょう
文明の利器がもたらす
現代ならではの悩ましい状況
昨夜はLINEにやられたが
朝はちゃんと目が覚めた。
直接話すのがなんてったって一番です(*'▽')
さわやかです。効率よいです。