虫嫌いの娘!なのにちょっとハマる(笑)
年明け早々図書館へいくと
おみくじならぬ読みくじコーナー(*^▽^*)
読みくじを引いてカウンターへ持って行く
読みくじで当たった本を借りようというものもだ。
いつもは借りようとも思わない本に出会えるかも…的な感じ。
そうして娘が引き当てた本が
ファーブル先生の昆虫教室
(ファーブル昆虫記の抄訳版)
虫大っ嫌いな娘なのだが
これも何かの縁
運命の出会いになるかもしれないよ
ってことで借りてみる
しばらく放置されてたけど、
くじで当てたんでしょ。
運命の本かもよって声をかけると
読みだした。
思いのほかハマる娘( ̄▽ ̄)
モンシロチョウの卵とかフンコロガシのうんちの絵に
ぎゃーぎゃー。
言いながら意外にくいつく(笑)
ちなみにフンコロガシのうんち。12時間食べ続けて3メートルも出すのだそう。へー
”フンコロガシの糞に針を刺して地面に固定したらフンコロガシはどうするか”
なんて実験。
娘が読んでるのをみてると
私もちょっと結果が気になったり(; ・`д・´)
ちょうどその頃、「僕らは奇跡でできている」をみていた私たち
高橋一生演じる一輝に通ずる・・・
ファーブルにしても。
さかなクンとかもそうだ。
最近よく出るコスパ男も。
どんな分野でもいる。
すっごく探求心のある人。
好きこそものの上手なれってもんです。
やっぱり魅力的だ。
そして探求心の絶えない人の知識は半端ない。
探求心ってすごい!!!
なんで私には探求心がないのか。
どうやったら探求心が芽生えるのか。
もうアラフォーでは遅いのか。
そんなこと言ってる時点で違うと思う。(=_=)
探求心とは無理やり芽生えさせるものではないからね。
自分の好きなこと、やりたいことってなんだろう。
思えば最近の自分、
自分のやる気を掻き立ててくれる何かを日々探求している。
気づいた・・・
探求心のある人を探求している。
えーなんだそれ。
うーん。
ミーハー? ださ。
ちがうか。
うーん・・・(=_=)
まぁちょっと考えてみることとする。