本日のばあちゃんのレシピ
大豆たっぷりヘルシー酢の物
<材料>
ゆで大豆
エンドウ豆
玉ねぎ
人参
みりん蜜(みりんを煮立てたもの)
酢
塩
白ごま
<作り方>
スライスした玉ねぎと、千切り人参をさっと湯通し、軽くしぼる。
大豆とエンドウ豆を加える。
みりん蜜、酢、塩で味付けをする。
白ごまをかける
みりん蜜
ちなみに、”みりん蜜”というのは
母が名付けた、本みりんを煮立てた甘味料のことだ。
本みりんのアルコールを3分の1程度飛ばす。
半分まで飛ばすと白く固まって使いにくいので3分の1がちょうど良い
と母はいってた。
砂糖より断然GI値が低いらしく、
うちの甘味料はほとんどこれ(*^^)v
今日の母は上機嫌だ・・・いや今日も母は笑っている。
今日は年明け初回の母の内科受診。
母は年末年始も安定の食生活。
みんながごちそう食べてる時も別メニューで粗食。
その強い意志たるや・・・
すぐに誘惑に負けて何事も続かない私にとっては
尊敬に値する。
ヘモグロビンA₁c 6.2%
だいたいこの辺を推移。
年末年始の誘惑あってこの数値キープできたのは立派だ。
どうりで今日は上機嫌だ。
いや、今日が上機嫌というわけじゃない。
母は糖尿病を機に健康おたくチックになってる。
生活習慣病にも十分注意を払っている母だが。
「これだけガンが増えてくると他人事とは思えない。」
「明日は我が身だ。」
「なんとかガンにならないように、
ガンに打ち勝つ強い体を目指す( `ー´)ノ」
そう言って日々情報収集にはげむ。
そしてすかさず、知り得た良い習慣を生活に取り入れて実行している。
話はそれたが、要するに今日だけ上機嫌なのではなく、
毎日やけにニコニコしているのだ。
母によると、
楽しくなくても口角をあげてニコニコしていると、
脳はだまされて良いホルモンを出すんだとか。
結果、免疫力UPでガンやその他の病気に打ち勝つそうだ(ー_ー)!!
根拠や効果はどうあれ、
一緒に暮らす人が毎日ニコニコしているのは
とてもいいことだ。
そして母のその懸命な姿はちょっと健気でかわいいのだ( ̄▽ ̄)♡
65歳の母は今日もやる気みなぎらせ
きゃぴきゃぴだ。
それはそうと、糖尿病食は健康長寿食とも言われる。
母と同じ食生活にすれば体調やお肌に変化でるかも(*'▽')
今年は母のヘルシーレシピに注目٩( ''ω'' )و