隠れ部屋つくりました。
最近女子力をあげてきた4年生の娘。
おもちゃのアクセサリーやコスメ
キーホルダー
人形
スライム(これ女子力と関係ない)
文房具
漫画
本
とにかく!!こまごましたものであふれかえってる。
きちんと収納でき、かつ娘のときめく空間をつくってあげたい。
そんな思いからできた隠れ部屋は
寝室の押し入れの上の段。
築30数年の我が家。
かつてそこは私の隠れ部屋でもあった。
大きくなるにつれて普通に押し入れとして使われるように。
月日は流れ、自分の娘の隠れ部屋になる日がや
ってきたのだ。
久々に中身を出して空になった押し入れ。
見ると壁にはかつて私がはった”リボン”の付録
のポスターを剥いだあとがのこっている。
はぁー・・・( ̄▽ ̄)
よみがえる、
姉と2人押入れで遊んだ記憶。
いざ、押し入れ再利用。再々利用。いや再々々
利用か。
ごちゃごちゃは少し隠したい。
かといってふすまを閉めてしまったら中に閉じ
込められてしまう。
ふすまは外して屋根裏部屋に。
これ大変でしたよ(ー_ー)!!
昔、私たちのために母がつけたカーテンレール
発見。
目隠しはカーテンにしよう。
収納スペースがとても重要だ。
本来の目的は収納。
収納の鉄則は出しやすく、しまいやすいこと。
小物からやや大きめの物。本もある。
あとは隠れ部屋なんだから娘が入れないと意味
がない。
作業台や棚も必要だ。
よりによって年末の忙しい時に作りたくなる私
師走。
ホームセンターに通い木材を購入。
寒空の下ベランダで木工に励むアラフォー。
確実に主婦してないのがバレるってやつです(´-ω-`)
いいさそんなの。
喜ぶ娘の顔がうかぶ…( ̄▽ ̄)
町内に響くノコギリの音、
漂うオイルステインのにおい˚✧₊⁎❝᷀ົཽ≀ˍ̮ ❝᷀ົཽ⁎⁺˳✧༚
1日でできるわけがないから、大工しながら仕事にも行く。
帰ったらまた作業。
作業しては夜勤。
休みの日は作業。
ちなみにすべて人力。
ネジをいくつしめただろう。
気づけばドライバーのたこが…
力仕事続きで手がプルプル。
おっと、これでは本業に支障をきたしそうだ。
いやこれしき。
押し入れが完成に近づくころ。
ドレッサーがあったらな・・・
つぶやく娘
(; ・`д・´)っ!!
いやまぁできないことはない。
見渡すと中途半端は部屋。
理想の部屋とはほどとおく雑然としている。
押し入れがすっきりしたからといってなんだ。
2019年、がんばれるようにかわいいお部屋
で新年を迎えたい。
気合を入れなおす。
ホームセンターで追加で木を購入。
ついでだ。
中学生のデスク周りも整えよう。
私の活動スペースも。
途中やはり思う。
これ年末にすることじゃないね(´∀`*)
もー後戻りはできない。
工具や材木であふれる部屋。
もくもく作業。
あきれる夫。
それでも作業。
そしてついに、
完成( `ー´)ノ!!
こちら↓
渾身の! 娘の隠れ部屋。
からのドレッサーその他。
カーテンを開けると
そこには所狭しと並んだ、
娘の心をときめかせる小物たち
あ、そんなに整頓はされてないです。
隠れ部屋なんでゴチャゴチャです^^;
最近ハマってるスライム ネリネリ
その他多目的作業台。
背中にある棚には少女漫画たち。
今はのだめカンタービレに夢中。
私が好きだったいくえみ綾は、全部揃ってる。
おーぉ遊んでる遊んでるー。
スライムネリネリ。
いやー大工冥利につきますな( ;∀;)
ちなみに漫画収納棚は、コロコロ付きで移動可
能となってる。
意外に大容量です。
左は小物収納。
ケースを引き出せるようになってる。
机の中は空洞なので、
大きな物をかくして収納。
そして、 じゃーん。
ドレッサーーーーヽ(;▽;)ノ 的なやつ。
ドレッサーの扉を開くとミラーに。
引き出しは建て付けが悪くて要修理…
勉強もしてね。机もつけたよ。
年末にやり遂げた。
そして燃え尽きた。
こつこつやればいいのに、
一気にやるから。
年が明けて、2週間
今のところ
工具とか…
見たくもないですね(・∀・)…