私のここがナマケモノだ
私はナマケモノ生活から抜け出すべく習慣化の
本を手にとり、まずはブログから始めてみるこ
とにした。
のだが・・・
私はどのようにナマケモノなんだろう。整理し
ておこう。
~仕事編~
人の命に関わる仕事。夜勤もあり、精神力と体
力が求められる。
専門職であり、日々自己研鑽に努め、業務の質
の向上を図る必要がある。
この職に就き16年。一応職務は果たせているよ
うだ。普通にお給料を頂いて暮らせている。
ダメなところ。
▪ 提出物の期限を守らない。部署の中でもワ
ースト3位には確実にランクインしている。面
倒なことを後回しにする傾向があり、未処理の
ものが蓄積してしまう。
いつも事務員さんにフォローされる(´-ω-`)
▪ なんでも後手後手。まえもって備えておく
ことが苦手で、余裕をぶっこいていたら忙しく
なり、あとで慌てふためくことが多々ある(~_~)
▪ 出勤時間が遅い。遅刻はしないが、遅い。
今の出勤時間でも仕事にさしつかえてはいない
し、人に迷惑をかけているわけではない。しか
し、さきほど言ったように備えが甘くなり、後
で自分につけが回ってくる。(残業が多い)
▪ 情報をとる速度が遅い。(文字を読む速度
が遅い)これは直接ナマケとの関連はないよう
だが情報収集の効率化をはかるために読書の習
慣をつけたいと思って数年。いまだ読書習慣が
ついていない。遅いなら早く行けばいの
に・・・
主にこういったところか。
~家事編~
家事の8割が同居の実母(ー_ー)!!
私が日頃何をしていないかを上げるより、なに
をしているのかをあげた方が早い。
私の帰りが遅いため、母が食事を作る。母も夫
も料理が好きなので、気づいたら好きな人がや
るように・・・ お弁当も母が・・・。
食器を洗うのは私、あとは休みの日に掃除した
り片付けしたり。
DIYで母の希望の家具を作ったり。
イメージとしては、お父さん的な( ̄▽ ̄)
「働いてる人」
休みの日は子供と遊んだり、日曜大工したり。
勉強みてあげたり。夫も同じ感じなのでお父さ
ん2人的な( ̄▽ ̄;)
家事が最強にダメダメ。
そのくせ、「かぞくのじかん」「クーヨン」
「婦人之友」など主婦力をあげる雑誌を読
むのが大好き。
おしゃれにきちんと暮らす理想の主婦像を描
き、日々気合を入れる。イメージは完璧に
できているが実行に移せたためしがない。雑誌
で得た情報を母に伝授し、母が実行。
やってできないことはないが(と思っている
が)母が家事、特に料理を得意とし、さら
に実母であることからお互いに甘え、甘やかす
という関係性。私が得意な分野では力を貸して
協力し合っているので、持ちつ持たれつという
感じ。家事に関しては、私があえて不得意なこ
とをがんばるまでもないという状況から現状に
至っているようだ。
しかし、母も私に不満がないわけではない。ま
た、こんな状況では、子供の母親像が危う
い・・・(; ̄ェ ̄)
現状で良いとは思っていないのだが、ナマケモ
ノ引力がものすごい。
今年こそは料理を習慣化させたいところ。
~育児、教育編~
仕事の都合がつく限り、子供との時間を持つ。
周りは自然しかないので小さな時には外に連れ
出して自然と戯れて過ごした。今は友達と過ご
すことが多いので一緒に出かけるのはごくたま
に。あとは、家で遊んだり、勉強を見たり。
力強くたくましく幸せに生きていけることを願
っている。父、母、夫と子育てについて語りあ
う。本や雑誌やテレビで、良いと言われたこと
は何でも試してみる。すぐに結果を求めるたち
で、少しやって変化が得られないとすぐに飽き
てやめてしまう。家族からは、熱しやすく冷め
やすいといつも言われている。頑張りは認める
がどうせ続かないと…( ;∀;)
継続して何かをやり通す姿を子供たちに見せた
いといつもいつも思っている。まず、家事はし
なさいよと自分で自分に思うが、今の状況に甘
んじている。
〜その他〜
いろんなことがしたい。
今まで興味をもったこと。今も。その他ハマっ
たこと。
インテリア雑貨の手作り、例えば粘土細工
ぬいぐるみづくり、刺繍、デザイン画、Tシャ
ツヤーン、DIY。あとは、写真、ヨガ、筋ト
レ、ストレッチ、読書、料理 、英語の勉強、韓
国語の勉強、韓国ドラマ、日本のドラマ、好き
な芸能人の動画をみる、美容、健康に関するこ
といろいろ。良いと聞けばすぐ試す。
改めて書いてみて自分でも呆れるほどだ(。-_-。)
物作りの材料はたくさん集めて収納してある
が、少しやっては放置。自分のブームが去ると
放置する。一応完成した作品はいろいろある。
それ以外のことも、ハマるとのめり込むがブー
ムが去ると放置する。お金の使い方も極端。
基本的に節約を心がけているが、のめり込んだ
物に突発的にお金をかけてしまう傾向がある。
それって情緒が安定していないのかなとも思っ
たりする(°_°)
けど、趣味のことを考えるとワクワクする。楽
しみが待っていると思うと仕事も頑張れる。
こんな自分は、何事に対しても「面倒くさい」
「興味ない」って冷めた人よりもラッキーなん
じゃないかとは思う。ワクワクしてる時って良
いホルモン出てそうだから。
しかし、やっぱり続けられる人ってすごくカッ
コいいし、魅力的。続けてる分、知識も豊富。
せっかくやるなら極めたい。
今年こそは…
多分、周りの家族や友人は聞き飽きてると思う
(。-_-。)…
でた!今年こそは。と…
でも今年こそはなのだ!!!!!!
ナマケモノという表現。自分にあってるか調べ
たら、やっぱり合ってた。
やることをしないで無駄に時間を過ごす。ダラ
けている。なまぬるい。
うー刺さるーくそー( T_T)。
おやっナマケモノを調べていたら良いもの発見
です。
これは読むっきゃないね。
あと、ナマケモノグッズかわいいな!!!

デコレ(Decole) マグカップ ナマケモノ 350ml えへへマグ OSL-59024
- 出版社/メーカー: デコレ(Decole)
- 発売日: 2019/03/11
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る
いましめに、これを購入しよう。
ナマケモノはみんなを癒すゆるカワキャラなの
ね。
なら、完全にナマケモノから脱するのはやめ
て、みんなを癒すゆるカワキャラを目指そう。
実はきちんとしてる人。
これだ!